• 求人
    業  種:
  • 建築・土木・設備

事業者名:株式会社ヤマウラ

まちをつくり人をつくる会社

 

 

株式会社ヤマウラの歴史は、大正9年の山浦鉄工に始まる。
以来、高い技術と品質にこだわりをもってお客さまからの厚い信頼をいただきながら発展を続ける「ものづくり」「まちづくり」の総合建設業・製造業だ。

会社の命である人間力の高い人材の育成、そして企業風土とモラルを大切にする東証一部上場の企業。

「つくる人をつくる」

そんなヤマウラの魅力に迫りたいと門を叩いた。

 

 

 

この度、お話を伺ったのは本社の専務取締役営業本部長の藤木公明さんと辰野支店長の小松文雄さん。

 

 

「我が社には一級建築士が53人。つまり8人に1人程が一級建築士なんです。
長野県内でも一級建築士の試験には年間に30~40人くらいしか受かりません。そんな中、ヤマウラで一級建築士が多い理由は勉強する環境があるということです」

 

 

「資格を取るため、勉強に励んでもらう時間を割きます。また独学だけでの合格はなかなか難しいため、学習機関への通学や通信講座等の学費なども我が社で負担します。このように資格取得の為の環境づくりも我が社の特徴です」

 

 

通常、有資格者を募集する求人を見ることはあっても資格取得のための環境づくりや学費負担まで面倒をみてくれる会社はそうそうない。

 

 

 

 

「私どもは、ものづくりの会社であることが基本にあり、また“つくる人をつくる“という大きなテーマがあります。これは、ものづくりを通じて、会社にも地域社会にも貢献できる、人間力溢れる人たちを育てる!ということです。規律・マナーもしっかり教育しながら、スキルを上げていくことで本人の自信を育み、人間力も高い魅力ある社員を育てています。『誠実・反省・感謝・実行・気配り』という社訓は、朝礼で毎日唱和します」

 

 

「お客様にとっても、専門知識があって、バリバリ仕事のできる一級建築士が対応してくれると安心です。資格を持っている社員が多いことは我社のステイタスでもあり、技術力向上にもつながっていきます」

 

 

難関資格試験への挑戦には、授業料などの通学費用が支給され、合格すればお祝い金や手当も支給される。

 

 

 

現在、技術士17人、一級建築士53人、1級建築施工管理技士120人、1級土木施工管理技士が116人など、資格者集団の企業だ。

資格の取得は、仕事の意欲につながっていく。

 

 

 

 

「いい仕事をするために3KMを大切にしています」

3KMとは、会社・家庭・個人のK。
目標(Mark)・管理(Management)・意欲(Motivation)のM。

 

 

「家庭は円満だけど会社が倒産したとなると決して幸せとは言えません。幸せな人生、社会生活を送るためにはこの3KMが整っていることが大切です。自分自身と自分の家族と自分に関わってくれた皆さんが幸せを感じてもらえる.そんな会社を目指しています」

 

 


㈱ヤマウラ 辰野支店

 

この度、求人を出しているのは辰野支店。
辰野支店の営業エリアは、辰野町、箕輪町、塩尻市。
工場、店舗、住宅、医院などの建築工事の受注、施工を担当している。

 

 

小野保育園

 



小野保育園や辰野中学校の耐震補強を手掛けた。

「工事の後には、全校生徒による感謝の会を開いていただいて大変感激しました」と小松支店長。

 

こうした企業と生徒との触れ合いは、地方ならではと言えるかもしれない。地元に根差した企業だからこそ人の温もりが直に感じられ、またそれが働く意欲へとつながってゆく。

 

 

町立辰野病院

 

 

辰野支店が手掛けた仕事で代表的なのが町立辰野病院。

「施工にあたるうえで、設計事務所や発注者、また使用する病院関係者、施工者との理解を深めるために週に1~2回定例会を行います。進捗状況や要望事項などを情報共有するためのコミュニケーションを大切にしています。時代の流れとともに、求められるものも変化していると感じます」

 

 

ヤマウラでは季刊誌を発行しておりご家族にも届けられている。
現在手掛けている工事の様子、クライアントのインタビュー記事、株主優待のコーナーなど会社の様々な情報が載っており、各支店の社員、またその家族などに広く会社の出来事を知らせる工夫がされている。

 

 

資格取得の際は顔写真も載せて合格者を紹介する。
資格取得のための環境づくりや社員全員で取り組む清掃も、社員の家族を大切にする姿勢は「人を育てる」会社だからこそ。

 

 

「入社2年目の社員と面談した際に、親に家を買ってあげたいとか、もらった給料で親孝行したいなんて言うんです。もちろんそれも嬉しいのですが、私が親の立場で嬉しいと感じるのは、我が子が世の中の役に立って誇りをもって働いてくれることです。そんな成長を見ることができると親は嬉しいものです」

 

 

 

支店長という立ち位置に隠れた親心・・・
小松支店長のその言葉がとても印象的だった。
社員との話を親としての目線で微笑みながら話す姿を見ると㈱ヤマウラは、大きな家族のような会社だと感じた。

  • 会社情報
  • 求人情報
  • 会社情報
    事業者名株式会社ヤマウラ
    設立年月日昭和35年8月  創業 大正 9年1月
    資本金28億8,800万円
    代表者名代表取締役社長 山浦正貴
    全従業員数416人
    主な業種総合建築業・製造業・開発
    事業内容《建設事業》
    建築、土木の企画・設計・施工・開発事業・住宅・マンション・医療・福祉施設・不動産取引・管理

    《エンジニアリング事業》
    制御、情報システム・環境、エネルギーシステム・橋梁構造、機械システムの企画・設計・製作・工事
    会社PR

    株式会社ヤマウラは一世紀の歴史を持つ、まちづくり・ものづくりの総合企業です。

    建設事業・エンジニアリング事業・首都圏事業の3つの事業部が有機的に連結する「100年先をつくる」会社です。

     

  • 求人情報
    事業者名株式会社ヤマウラ 辰野支店
    所在地〒399-0428 長野県上伊那郡辰野町7475-3
    電話番号0266-41-5288
    FAX0266-41-4384
    E-mailrecruit@yamaura.co.jp
    仕事内容

    ■企画営業/土地活用コンサルタント・店舗開発・法人建築営業 ■建築施工/建築工事の施工管理 ■建築設計/意匠・構造・設備設計・工事管理

    通勤場所〒399-0428 長野県上伊那郡辰野町7475-3
    転勤の可能性有り (長野県内各支店および山梨支店)
    雇用形態正社員
    雇用期間の定めなし
    求人数3~4人
    給与275,000円~500,000円 (基本給:240,000円~350,000円/職務手当:時間外15時間込み) 資格・業績・家族・食事・通勤手当あり
    加入保険雇用・労災・健康・厚生・財形
    昇給実績あり
    賞与実績あり (年 2回  計 5ヶ月分)
    退職金制度あり (勤続 3年以上)
    就業時間8:00~17:00
    時間外労働の有無あり (月平均 21時間程度)
    休日休暇週休二日制 (土・日・祝日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
    年間休日123日
    募集期間随時
    選考プロセス書類選考(履歴書・職務経歴書)・適性検査・面接
会社情報
事業者名株式会社ヤマウラ
設立年月日昭和35年8月  創業 大正 9年1月
資本金28億8,800万円
代表者名代表取締役社長 山浦正貴
全従業員数416人
主な業種総合建築業・製造業・開発
事業内容《建設事業》
建築、土木の企画・設計・施工・開発事業・住宅・マンション・医療・福祉施設・不動産取引・管理

《エンジニアリング事業》
制御、情報システム・環境、エネルギーシステム・橋梁構造、機械システムの企画・設計・製作・工事
会社PR

株式会社ヤマウラは一世紀の歴史を持つ、まちづくり・ものづくりの総合企業です。

建設事業・エンジニアリング事業・首都圏事業の3つの事業部が有機的に連結する「100年先をつくる」会社です。

 

求人情報
事業者名株式会社ヤマウラ 辰野支店
所在地〒399-0428 長野県上伊那郡辰野町7475-3
電話番号0266-41-5288
FAX0266-41-4384
E-mailrecruit@yamaura.co.jp
仕事内容

■企画営業/土地活用コンサルタント・店舗開発・法人建築営業 ■建築施工/建築工事の施工管理 ■建築設計/意匠・構造・設備設計・工事管理

通勤場所〒399-0428 長野県上伊那郡辰野町7475-3
転勤の可能性有り (長野県内各支店および山梨支店)
雇用形態正社員
雇用期間の定めなし
求人数3~4人
給与275,000円~500,000円 (基本給:240,000円~350,000円/職務手当:時間外15時間込み) 資格・業績・家族・食事・通勤手当あり
加入保険雇用・労災・健康・厚生・財形
昇給実績あり
賞与実績あり (年 2回  計 5ヶ月分)
退職金制度あり (勤続 3年以上)
就業時間8:00~17:00
時間外労働の有無あり (月平均 21時間程度)
休日休暇週休二日制 (土・日・祝日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
年間休日123日
募集期間随時
先行プロセス書類選考(履歴書・職務経歴書)・適性検査・面接
応募・お問い合わせはこちら

関連する記事